2025新茶『種子島茶』 50g 農薬不使用栽培

¥1,200

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • 佐川急便

    佐川が提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,000

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥700

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥600

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥700

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥700

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥700

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥700

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥800

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥800

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥800

    • 沖縄

      ¥1,000

  • 全国一律 

    全国一律 ¥250
  • 宅急便コンパクト

    ヤマトが提供する配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥600

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥500

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥450

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥450

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥450

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥450

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥500

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥550

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥550

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥600

    • 沖縄

      ¥600

※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「chanori.tokyo」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「chanori.tokyo」を許可するように設定してください。

商品説明

内容量:50g
品種 くりたわせ

種子島茶とは、鹿児島県の種子島全域で生産されているお茶です。

その歴史は古く明治時代に森林の開拓から始まりました。

鹿児島茶全体では深蒸し茶が多く生産される中、浅蒸しのお茶にこだわりお茶本来の香りと味わいを感じることのできるお茶作りが続けられています。

種子島の気候風土にあった多様な品種が栽培され中でも、明治時代に静岡から種子島に移り住んだ栗田茂三郎氏が静岡から「茶」の種子を取り寄せ
育った茶の木から選抜した茶の木の優等生が認められた品種「くりたわせ」
実に静岡から届いた種子から60年近い長い歳月を経て誕生した品種です。

この「くりたわせ」は種子島茶を代表する品種でもあります。

現代のお茶は仕上げの火入れが強いお茶が多く「火香」と呼ばれる、やわらかくもコクのあるお茶の香りが好まれています。
ですが、お茶は本来、生の葉を加熱し、乾燥させたものです。
葉の青々しがあって当然でもあり、いれたお茶の色も黄色いのが本来です。

さっと蒸したお茶の香りは茶の葉の本来の香りに近いものがあります。

その香りにちょっと驚かれるかもしれませんが茶摘みされたばかりの生葉は製茶されたいつものお茶とは、かけ離れた華やかな香りがするものです。

そういったお茶本来の香りと味わいをご紹介したく、この度は種子島で農薬不使用栽培でお茶作りを5代に渡り続けられている茶農家さんから2022年の新茶を届けていただきました。

お茶本来の香りと味わいの種子島茶をぜひご賞味ください。

鹿児島県のお茶では知覧茶が知名度が高いですが、知覧茶とは全く違うお茶の味わいになります。
新茶を飲むと「無病息災」「長寿」と縁起が良いとされてきました。

新茶のフレッシュ感を味わうためにぜひお早目にお飲みください。
※湯の温度と、蒸らす時間にご注意ください。

■送料 全国一律 250円
■ギフト包装・配送承ります。納品書は同封いたしません。
メッセージシールの内容をご選択ください。
その他ギフト包装のご希望がございましたら、ご注文時にお知らせください。
できる限り対応させていただきます。

ショップの評価