和紅茶
-
和紅茶 おくみどり 茨城県産
透明感のある香りと甘さ
和紅茶とは、緑茶を作るのと同じ葉を紅茶にしたもので、製茶の工程が緑茶作りとは異なり、発酵させることが大きく違う工程になります。
「おくみどり」は品種名です。
煎茶では、濃厚なうま味と海苔のような香りが特徴です。
上級煎茶として、加工されることが多い品種です。
茨城県さしま茶の産地で品種の持つ可能性を和紅茶として引き出す紅茶作りから生まれた逸品和紅茶です。
透明感のある甘味にほんのりスパイシーな香りが加わりとても繊細な味わいです。
水色も美しく、リーフの開いた様子も目で楽しむことができます。
紅茶だけでももちろんのこと、お菓子と一緒に、おもてなしにも重宝する和紅茶です。
和紅茶がお好きな方にはぜひお飲みいただきたい紅茶です。
1人分約150mlにリーフ2g程度が適量です。
■送料 全国一律450円
■ギフト包装・配送承ります。納品書は同封いたしません。
詰め合わせなど、その他ギフト包装のご希望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
できる限り対応させていただきます。¥800
-
水出し和紅茶 ティーバッグ 10P
滋賀県産の茶葉を使用した水出し和紅茶のティーバックです。
和紅茶の水出しは渋みが出やすいのですが、ティーバックを入れたままにしておいても、渋みが出ません。
夏場の暑さには、少し甘い味や香りが付いている飲み物のほうが飲みやすいですが、砂糖の接種が気になるところです。
自然の甘みですっきりさわやかな後味の和紅茶です。
もちろんお湯で温かい紅茶としてもお楽しみいただけます。
5g入り紐なしティーバック 10個入り
1個当たり500mlの水出し和紅茶が作れます。
お好みによって分量は調整してください。
作り方 例
★常温編
ティーバックをマイボトルに入れ常温の水を注ぎ、20分以上そのままにしておきます。
急ぐ時は始めに少し振ります。
ペットボトルの水の中にティーバッグを入れることもできます。
★冷蔵庫編
ボトルやポットにティーバックを入れ、常温の水を入れ直ぐに冷蔵庫に入れます。2時間位からお飲みいただけます。
・水道水は一度沸騰させ、カルキ臭を取り除いてから使用するのが理想です。
(注)水出し茶は常温の場合はその日のうちに飲み切ってください。
長時間茶葉を水に浸したままにしておくと変質や腐敗が進みますので早めに飲み切るようにしてください。
■送料について
全国一律450円¥1,200